SSブログ

難病のある人の自由集会 [IDDM]

今日は難病ネタで。

難病のある人の自由集会
~私も働きたい~

「サンシップとやま」で、難病相談・支援センター主催の
講演会が上記標題で開催されたので参加してきました。
働きたい.jpg

最初に、高齢者・障害者雇用支援機構研究員の
春名由一郞先生(写真左から3人目)が
『難病のある人に必要な就労支援の内容』
と題してお話しを聞きました。

その後、3人の難病患者さんから体験談を聞き
休憩後にパネラー6人と参加者とのディスカッション。
【パネラーは写真左から】
・ハローワーク富山統括指導官:吉田氏
・富山障害者職業センターカウンセラー:別所氏
・高齢者・障害者雇用支援機構研究員:春名先生
・富山大学准教授:伊藤先生
・富山県技術専門学院コーディネーター:長谷川氏
・高岡障害者就業・生活支援センターワーカー:山本氏

障害者(手帳保持者)は法律での保護が
少なからず有るのですが難病患者には
全くと言っていい程ありません。
症状が進んだ結果として手帳が取れるのは
本末転倒だし・・・[むかっ(怒り)]

そんな思いもあって、関係機関は
その辺をどう考え就労に結びつけているのか?
聞きたい思いもあって参加しました。

幾つか就労出来た事例を聞いてみると
患者と上記労働機関との密接な連携が
企業を動かしているように感じましたし
手帳保持者だけではなく、難病患者に対しても
専門の窓口で個別に対応しているようでした。

~富山県の事例~
患者
 ・無理のない条件(時間や労働の軽重)を知らせる

難病相談支援センター
 ・就労相談や情報提供を行う
 ・ハローワークへの橋渡しを行う

ハローワーク
 ・一人ひとりに合った無理のない条件での検索
 ・個別条件に合う新規職場開拓
 ・事業主への説明や啓発

※場合によって、病院や福祉機関の協力を得る

事業主に病気の事を伝える場合には
出来無い事を伝えるのではなくて
出来る事・やりたい事を伝える事が
大切だとどのパネラーも話しておられました。

昨年末から急激に景気が悪くなり
過去の事例通りには今後難しいでしょうが
道がない訳ではない事を感じてきました。

 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 2

いいわよママ

ご無沙汰しています。

急ではありますが、今日このコメントが最後になります。

4月から、南先生の所でお世話になるので、もし沙織さんと会う事ができればいいなぁ~と思っています。

今まで本当にお世話になりました。ありがとうございます。

沙織(父)さんもお体に気をつけて、元気でいてくださいね~
by いいわよママ (2009-03-18 03:07) 

沙織(父)

いいわよママさん

ご無沙汰です(^^;)

沙織は、今年が4回生なので後1年通院します。
1回ぐらい会えるんじゃないかな?

沙織がおやぢのネット友達を病院で紹介されているようなので
時間があっていれば教えて貰えるかも?です。

by 沙織(父) (2009-03-19 07:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。